CAMP

2011/06/26 | CATEGORYS WORK 

吉田です。

前回の記事でもお伝えしていた通り、
高校生によるCM制作実習のため、山梨に行ってまいりました。

人間力育成合宿と名付けられた3日間の宿泊合宿。
その1日目に組み込まれた企画のお手伝いを行うべく、
形式上は講師という肩書きで参加させていただきました。

前回静岡での事前授業の際にとても暑かった記憶があるので、
長袖ボタンシャツと極薄の下着(1枚で着ていたらゲイと思われるような)のみで行ったのですが、
山中湖の近くにある合宿所はとても涼しく、ジャケットが必要な気温でした。

事前に制作についての授業はしていたので、導入部分はサラリと伝え、
早速カメラと三脚を渡して個別に操作の説明を行いました。
(先方が撮影してくれた実習の様子から、珍しく自分の姿を載せます)

2040387 1183125688 99large CAMP

自由に撮影してほしかったので、
最低限の説明だけして、企画が固まったチームは撮影開始。

生徒さん達が実際のロケ地となる合宿所を見たのはその日が初めてだったため、
事前に考えた企画が狙い通りそこで撮影可能かどうかも含めて、必要に応じて練り直しや案出しが行われました。

2040387 1183125685 136large CAMP

事前授業、合宿の導入も何か今ひとつテンションが高まっていない雰囲気を感じたのですが、
この辺りから生徒さん達の目が輝いてきました。

5チームそれぞれ散らばって撮影。
先生方が去年同じ実習を経験していたからか、
事前授業のスタイルを変えた効果が出たのか、
生徒さん達は去年よりもスムーズかつアツく撮影に取り組んでくれました。

自分も質問に答えたり、メイキング映像作りのためカメラを持って撮影したりしていたのですが、
始めは「映像?面白いの?それ」という印象を持っていたチームもいたと思いますが、
いざ始まると「そうじゃなくてこう撮ってみようよ!ハイもう1回!」
というように、皆前のめりになって取り組んでくれていました。

実際には生徒さん達が自分で面白さを理解してくれた結果だと思いますが、
講師として呼んでいただけた以上、「つまらない」という評価は実に寂しいので
こうした反応はもう何事にも代え難い喜びでした。
女子高生に面と向かって気持ち悪がられたら泣いてしまうかもしれないと思っていたのですが、
心配した事態にはならず一安心。

皆の撮影したデータをPCに取り込み、他PCでも使用出来る形に書き出して上映開始!

2040387 1183125681 235large CAMP

全チームの上映が終わり、投票。
生徒さん達、先生方、合宿関係者、講師全てに投票券を配り、
その結果を集計しました。

1位から5位までの間が10票程度しか離れていない僅差の激戦。

結果が決まると僕は用意していただいた自室に籠ってひたすら編集作業。
その日に撮影したメイキング映像と順位・賞の表示を、許された僅かな時間で一応の形にすべく
鬼編集モードで脇目もふらず駆け抜け、青春ってやつを捧げて5分押しぐらいでようやく完了!

撮影テープの提出が遅れて先生に叱られた生徒さん達に
「仕事としてやっている人間も遅れちゃったりするから、気にする所は気にして、拘りは持ち続けて」
と、
「お前も遅れたくせに何故指導目線なんだ?」
と思われる金言をぶちかまして、いよいよ5分前に仕上がった表彰映像の上映がスタート。

数時間前の自分達が映っていることに喜んでもらえたようで、
順位の発表時には歓声が起こるほどの盛り上がりでした。
体験した生徒さん達にも、呼んでいただけた学校の皆さんにも、
映像を使って表現することの楽しさを感じてもらえたなら成功です!

例のごとくあまり寝ていなかったのですが、
その興奮から目が覚めてしまい、
講師チームで軽く打ち上げ。

「山梨はほうとうが美味いんですよ〜」
なんて言いながら、山中湖周辺を車で流すも・・・

店 ゼロ 軒 です

(カーナビの音声風)

山中湖を半周以上して、
諦めて帰ろうとした時に発見したのが皆大好きファミリーレストラン『ガスト』

ガストでガスッとメシ食おうぜ!

何もかかってないですけども。

実は前日夜もガストに行っていた自分。

「いや、山梨ならではのガストかもしれませんよ?」
と言われましたが、
「いやいや、どこでも一緒なのがファミレスの良いところですよ〜」
な〜んて答えていました。

美味しく食事を終え、
コーヒーを飲もうと、
ドリンクバーのカプチーノのボタンを押したのですが、
出てきたのが全く泡の無い、底が透けて見えるほど澄み切ったクリアブラウンのお湯。

「・・・!!!」

どこでもいつでも同じと思っていたファミレスでしたが、
まさか胃に優しい カフェ白湯チーノを出してくれるとは・・・

その日は生徒さん達と同じ合宿所に宿泊して、
合宿を続ける皆さんに挨拶をして、
お昼過ぎに自宅に戻りました。

本当に楽しかったです!
ありがとうございました!

ではまた!

——————————————-

【今日の写真】AJISAI

photo16 CAMP

コメント

コメントする