MIYAJIMA

2011/11/16 | CATEGORYS OTHERS, WORK | POST A COMMENT 

吉田です。

さる11月7日。
僕の誕生日だったのですが、この日、とある企業様のお仕事で広島に出張することになりました。

自分の(いつもの)スケジューリングの甘さから、この時期は非常にバタバタしていました。
当日も徹夜のまま新幹線に乗り、3時間ほどの旅に。

仕事内容は、ある大規模製造工場の内部と、
社員の方へのインタビューの写真+映像撮影でした。

15時スタートで18時ぐらいには終了。
一緒に取り組んだ営業の方とディレクターの方は
東京行きの新幹線に乗ったのですが、
自分はワガママ言って居残りました。

疲れもあって、何か美味い物でも食べて一泊したかったのです。
あと、仕事以外の写真や映像も撮ってきたかった。

ということで、広島駅から電車で30分ほどにある宮島口へ。

高校の修学旅行で宮島に行きましたが、
その時の印象は海に立つ大鳥居だけ。

実際に修学旅行で行ったことある方のほとんどがそんな感じだと思います(^^;

高校生の頃は広島市内のホテルだったため、
宮島の夜は初体験です。

最終の船便で辿り着き、
早速撮ってみました。

photo44 MIYAJIMA

ライトアップがされていて凄く綺麗です。

厳島神社も上品にライトが当てられていて、
参道の灯籠の灯りも美しいの一言です。

photo33 MIYAJIMA

photo45 MIYAJIMA

宿は宮島唯一の源泉掛け流し温泉がある錦水館さん。
サービスも行き届いていて、お風呂も綺麗な宿ですが、
一人旅用の部屋なら万年貧乏の自分にも泊まれる金額です。

厳島神社から宿までは徒歩5分ぐらいとアクセスも良く、
周りはお土産物や食事処が立ち並ぶ賑やかなエリア。

でも夜はこんなに穏やかな雰囲気です。

photo34 MIYAJIMA

photo35 MIYAJIMA

潮の匂い漂う夜の宮島は言葉にならない美しさですね。
あ、浸ってますが仕事を半分ぶん投げてココにいることを忘れてはいけません。

宿に戻って、持ってきたPCでほぼ朝までお仕事です。
旅人としてはツライですが、制作屋としては最高の環境ですね。

温泉を堪能し、美味しい朝食もとって、
この日も観光に出ました。

打ち合わせにも対応出来る格好で登山をしてみたり、
宮島名物「牡蠣のフルコース」を堪能したり、
やりたい放題やってきました。

photo39 MIYAJIMA

photo42 MIYAJIMA

photo40 MIYAJIMA

その場で殻のまま焼いてくれるような焼き牡蠣というのを
初めて食べたのですが、ちょっと意味が分からないぐらい美味しかったです。
牡蠣の向こう側に行っていますよアレは。
牡蠣神といってもいいです。

宮島といえば潮の満ち引きで大鳥居に歩いて渡れるのが有名ですが、
自分ももちろん渡ってきました。

photo43 MIYAJIMA

海藻が絨毯みたいになっています。

たっぷり観光して最後はこちらも宮島名物「穴子飯」を堪能して、
大満足の行程は終了。

photo46 MIYAJIMA

ほぼ最終の新幹線で東京に戻りました。
提出を待ってくれた方に恩返しをすべく、
より一層精進します。

ではまた!

——————————————-

【今日の写真】ITSUKUSHIMA

photo37 MIYAJIMA