LOGO

2010/12/29 | CATEGORYS WORK | COMMENT(1) 

吉田です。

LOGOって全て大文字で書くとLEGOっぽいですね。流石世界的大企業!

実家が美容室を営んでいる友人が、今の美容室に+スイーツの要素を入れるお店作りを行うということで、
そのお店のロゴの制作を依頼してもらいました。

友人は長らくパティシエとして腕をふるってきた人で、大変お世話になっていたのでもちろんやらせていただくことに。

オーダーは「焼き菓子のモチーフを入れる」「黄色をキーカラーに」「暖かいイメージに」というものでした。

ロゴの制作にあたって資料を集めたり他美容室や洋菓子店のロゴを見て回ったりしたのですが、
そこで見た「求められているイメージ」「受け入れられやすいイメージ」を自分なりにまとめ、形にしたものがこちらになります。

sweets logo ol 01 LOGO

お店の名前はLa Paix’s sweets.お店の名前からもスイーツをメインにし、
バターサンドクッキーをモチーフにしたマークのクリームにあたる部分(2枚重ねの間)にハサミの柄のモチーフを入れ、
柑橘系のフルーツの果肉のようなイメージとしました。

マークのラインは手作り感を出すために少し荒めにし、
店名は柔らかく暖かいイメージにしたかったので、カッチリしたゴシック系のフォントではなく少し遊び心が入ったもので、
読み易さも合わせもつようなフォントを採用し、各々形状を変化させて作りました。

友人にも気に入っていただけたようで、喜んでもらえて何よりでした!

腕の問題で完璧なものではないかもしれませんが、受け取り手のことは考えて作っているつもりではあるので
実際に店頭や商品などで使ってもらった時に良い反応がいただければ嬉しいなと思っています。

もう年末ですが、皆さんも体など壊されないよう一緒に頑張っていきましょう!

——————————————-

【今日の写真】 AUTUMN MATCHA

photo5 LOGO



KYOTO movie

2010/12/26 | CATEGORYS MOVIE | POST A COMMENT 

吉田です。

クリスマスは・・・もう過ぎましたが、楽しく過ごせましたでしょうか?

今年のクリスマスは廃止ということで、一歩も外に出ませんでした。

家でじっとサンタを待ち構えていたのですが、来ませんでしたねぇ・・・

ミニスカでも良かったんですけどねミニスカでも。問題ございませんでしたのに。

さて、だいぶ遅くなってしまいましたが、京都を旅した際に撮影した動画を1本に編集しました。

そう、クリスマスは自分の趣味で撮影した動画を編集する日でした。これを有意義と言わずして何と言いましょう。

ライトアップされた清水寺や知恩院の美しさを思い出しつつ、またそれを綺麗に収められなかったことを反省しつつ過ごす。

聖なる夜とはこういうものです。違いますか? いえ違いませんね!

若干ヒートアップしましたが、編集を機にデザイン・インターフェースが気に入っていたvimeoの有料会員契約をしました。

年間60ドル。円高の恩恵で5,000円ちょっとでした。

サーバー以外のwebのサービスを個人で有料の契約を結ぶのは初めてかな? ちょっと記憶に無いぐらい。

それぐらい今は無料で色々出来てしまうってことなんですね。

Youtubeも使っていますが、個人的な好みで言うとこっちです。

でも日本語に対応していないのが難点で、中学生英語ぐらいの知識しか持っていない自分は英語のみのマニュアルに四苦八苦です。

FAQが英語なんですが、僕にかかれば質問文の次点でクエスチョンですよ。。。

時間をかけてやっと少し理解出来た範囲でアップ出来た動画がこちら。

せっかく有料の契約をしたので、来年もどんどん使っていきたいと思います!

——————————————-

【今日の写真】 FLOATING LEAVES

photo4 KYOTO movie



シカケ

2010/12/23 | CATEGORYS OTHERS | POST A COMMENT 

吉田です。

よく名刺を交換させていただいた相手の方に「この『シカケ』って何ですか?」と聞かれます。

ワタクシ吉田。シカケという屋号で個人事業(フリーランス)として活動をさせていただいて早1年と3ヶ月。

個人事業はその名の通り、個人の事業なので社名のような名前を付ける必要は無く、

僕であったら「吉田勇」でいいのです。領収書も名前でいいし、税務署への届け出も個人の名前でOKです。

なのに、何故屋号を付けたのか。

大きな目的は、活動開始時の意識を忘れないことと、「シカケって何ですか?」と聞かれることです。

なので二つ目の目的は順調に達成されています。 挨拶の時に何か一つ話題が出来るというのは何も無いより良いのです。

で、狙い通りよく聞かれるシカケとは何か。

シカケとは「仕掛け」のカタカナ読みです。最近ではローマ字にして「shikake」の方を使っていますが、

まぁそのまんまですね。

仕掛けには「何か物事を仕掛ける」「仕掛け人」「独特の意匠」「罠・策略」「物事の仕組み」というような意味があります。

分かっていてもハマってしまう「色仕掛け」のような、魅力的な意匠・企画を創造して提供したいという想いが込められています。

ちなみに名刺やサイトの方で全て小文字の「shikake」を使っているのは、僕が小物だからです(笑)

ブログの方が大文字なのは、現実の自分やメインのサイトでは出来ない大言壮語を吐いてやろうというところから。

今年もあと少しですが、「シカケ」として成したかったことを成す準備がやっと少しだけ出来てきたかなと感じています。

フリーになって無職状態で路頭に迷う寸前だった自分に仕事を任せてくれた「なべぞうさん」にはいくら感謝してもしきれない1年でした。

って、まだ今年は終わってないのにまとめてしまわないウチに今日はここまでで!

実際まだまだやること残ってます・・・(^^;

——————————————-

【今日の写真】 MACHIYA-FRONT

photo3 シカケ



SIMPLE

2010/12/18 | CATEGORYS OTHERS | POST A COMMENT 

吉田です。

SIMPLE(シンプル)って全て大文字で書くと、SAMPLE(サンプル)に見えてしょうがないのは

1文字違うだけだからでしょうか。それとも、EROSなサイトの見過ぎでしょうか。

僕ぐらいのレベルになると、極めて雑多で騙しリンク多数のあの手のサイトの中でも

瞬時に難なく目的のサンプルに辿りつくことが出来ます。

これも経験の賜物ですね。

さて、サンプルは置いておいて、シンプルなのは良いことだと最近本当によく思います。

シンプルは軽い。シンプルは分かり易い。シンプルは早い。

本ブログもなるべく要素を排した1カラムにしています。

今日問い合わせフォームも設置したので、しばらくはこのまま運用していこうかなと思っています。

実績などについてはサイトの方でフォローしていきます。

サイトTOPの動画はvimeoにアップしてみました。30秒ほどですが、vimeoのインターフェースはお気に入りです。

ではでは、今後とも宜しくお願いいたします。

——————————————-

【今日の写真】 KIMONO-MOMIJI

photo2 SIMPLE



YOSHIDA?

2010/12/17 | CATEGORYS OTHERS | POST A COMMENT 

初めまして。

吉田と申します。

Web制作や映像コンテンツ制作をやらせていただいている者です。

今まで使っていたアメーバブログの方は休止して、新たにこちらでブログを書いていきたいと思います。

自分のサイトのコンセプトを踏襲した形で、物凄くシンプルにしてみました。

これから無駄口をどんどん叩いていきたいと思います。

宜しくお願いします。

——————————————-

【今日の写真】Earth-like bamboo

photo1 YOSHIDA?