シカケ
2010/12/23 | CATEGORYS OTHERS
吉田です。
よく名刺を交換させていただいた相手の方に「この『シカケ』って何ですか?」と聞かれます。
ワタクシ吉田。シカケという屋号で個人事業(フリーランス)として活動をさせていただいて早1年と3ヶ月。
個人事業はその名の通り、個人の事業なので社名のような名前を付ける必要は無く、
僕であったら「吉田勇」でいいのです。領収書も名前でいいし、税務署への届け出も個人の名前でOKです。
なのに、何故屋号を付けたのか。
大きな目的は、活動開始時の意識を忘れないことと、「シカケって何ですか?」と聞かれることです。
なので二つ目の目的は順調に達成されています。 挨拶の時に何か一つ話題が出来るというのは何も無いより良いのです。
で、狙い通りよく聞かれるシカケとは何か。
シカケとは「仕掛け」のカタカナ読みです。最近ではローマ字にして「shikake」の方を使っていますが、
まぁそのまんまですね。
仕掛けには「何か物事を仕掛ける」「仕掛け人」「独特の意匠」「罠・策略」「物事の仕組み」というような意味があります。
分かっていてもハマってしまう「色仕掛け」のような、魅力的な意匠・企画を創造して提供したいという想いが込められています。
ちなみに名刺やサイトの方で全て小文字の「shikake」を使っているのは、僕が小物だからです(笑)
ブログの方が大文字なのは、現実の自分やメインのサイトでは出来ない大言壮語を吐いてやろうというところから。
今年もあと少しですが、「シカケ」として成したかったことを成す準備がやっと少しだけ出来てきたかなと感じています。
フリーになって無職状態で路頭に迷う寸前だった自分に仕事を任せてくれた「なべぞうさん」にはいくら感謝してもしきれない1年でした。
って、まだ今年は終わってないのにまとめてしまわないウチに今日はここまでで!
実際まだまだやること残ってます・・・(^^;
——————————————-
【今日の写真】 MACHIYA-FRONT
コメント
コメントする